テレビを見なくなってしまって年明けを待つのに時間を持て余してしまったので、ふとここを思い出してしまった。
今年はホント、コロナに影響された年だったな。
長らく「家で仕事」ってのがなかったので椅子と机から揃えたよ。んでまあ、通勤時間ゼロってすばらしいなってw 勤務先である六本木が遠すぎるってのはあるかもだけど
ひさしぶりに自炊もするようになったし。別に料理の腕はあがらんけど、映える料理ってのはなんとなくわかってきたような気がするw
感染者数の増加を見るに、全然安心できない現状ではあるけれども、来年もボチボチがんばっていきたいと思います。
かき揚げでかすぎて蕎麦が映えない問題 pic.twitter.com/yxdSzHUSDB
— jhoshina (@jhoshina) December 31, 2020
ふとみたら、Facebookアプリの設定に「Cloud Services」みたいなのができてた。herokuを使えるらしい。しかも、言語でPHPを選択できる。
PHPを選択すると、デフォルトではhttps://github.com/heroku/facebook-template-phpがテンプレートとして用いられる。読むのがめんどくさいのでドキュメントが多い(であろう)php-sdkを使うことにしてみる。
herokuでできたテンプレートをgit clone。heroku-facebookでは、FACEBOOK_APP_IDとFACEBOOK_SECRETが環境変数として登録されているのでgetenvとかでとってやればいい。
と、テキトーにかいて、
git push heroku
で、デプロイできる。すばらしい。
今年は全然更新してないなーw
前半戦ですが、ざっくりいうと、なんにもしてなかった(ぉ テケトーにふらふらと生きてました!(キリッ
で、さすがにいかんなーと思いはじめ、
就職活動
をしてみますた。まぁ、いい年だし、結構難しいかなぁ、と思ったんだけど、わりとアッサリ決まった。めでたい。で、6/16から実に7年半振りの会社員となったのでした。(チャンチャン
あとトピックとしては、
骨折
しました。つか、一応ギプスは外れましたがまだ折れてます(ぇ
そそ、今年に入ってiPhoneとGalaxy S買いました。
2011年はスマートフォンの年ですね!
…とかいいつつ、携帯サイト作る毎日なのでした。
みなさま、来年もよろしくお願いいたします。
Ruby会議2010のtDiaryセッションの場でtDiary 3.0がリリースされたようなので移行してみた。
EUC-JPからUTF-8への移行なので若干不備がでてる気がしないでもないが、まあよいか。
• だんご [2]